迷走ライダーさんのブログ(こちら)で教えてもらったモトクロス用のスタンドです。普通はバイクスタンドに乗せるにはよっこらしょとバイクを持ち上げて乗せる必要がありますが、これはバイクを押してスタンドの間を通過させるだけで力を使わずに乗せることができます。リヤタイヤと地面のクリアランスがあまりとれそうにないのがちょっと気になりますが、これは良いアイデアだ。
さらにこのOGIOっという製品の動画を見ていたらモトクロッサーをピックアップトラックに積むさいのラダーもありました。ラダーは普通一本のまっすぐなもので折り畳み式のもあるかな、というくらいですがOGIOのラダーは途中に段差というか踊り場があり、バイクを坂の途中でちょっと一休みできるようになっています。これもなかなかのアイデア商品で、バイクを車の荷台に積む際に勢いが足りなかったり、荷台が思いのほか高かったりしたときにバイクを支える腕が伸びきってしまって、動けなくなってしまった経験は、、、誰しもあるはず。。。あ、そうでもないか。まぁあの腕が延びきった状態でそれ以上上がれず、さらにバイクの重さに耐えられず、ずるずるラダーをバックしていってしまう怖さを経験した人ならこの踊り場のありがたさは十分理解いただけるでしょう。いいなぁこれ。
さらにこのOGIOっという製品の動画を見ていたらモトクロッサーをピックアップトラックに積むさいのラダーもありました。ラダーは普通一本のまっすぐなもので折り畳み式のもあるかな、というくらいですがOGIOのラダーは途中に段差というか踊り場があり、バイクを坂の途中でちょっと一休みできるようになっています。これもなかなかのアイデア商品で、バイクを車の荷台に積む際に勢いが足りなかったり、荷台が思いのほか高かったりしたときにバイクを支える腕が伸びきってしまって、動けなくなってしまった経験は、、、誰しもあるはず。。。あ、そうでもないか。まぁあの腕が延びきった状態でそれ以上上がれず、さらにバイクの重さに耐えられず、ずるずるラダーをバックしていってしまう怖さを経験した人ならこの踊り場のありがたさは十分理解いただけるでしょう。いいなぁこれ。
スポンサーサイト
| ホーム |